二代目sc54からはマフラーを1本出しの集合タイプに変更、全体で20kgの軽量化に成功した。 cb1300(sc54)2003~用 カラー:ブラック・シルバー・レッド・ブルー・ゴールド 剛性と軽量化を両立 ... [続きを読む] 2019.02/01 水冷4ストローク直列4気筒4バルブdohcエンジンを搭載、初代sc40では左右の2本出しマフラーが特徴でした。. みなさんもご存知、ホンダが発売する大型バイクのcb1300sb!cb1300のハーフカウル装着車です。そのcb1300sbのカスタムパーツを調査してみました。白バイにも採用されるほどの信頼できるバイクをカスタムして、もっとかっこよく乗りこなしましょう!
さて早速、今回はCB1300、SC54のフルパワー化。 まずは吸入口の詰め物を外します。 ↓ ボンドでくっついてるだけでこじれば簡単にに外れます。 お次はクリーナーBOX内のファンネルを交換。 ここからがちょっと大変。 軽量化できるなら変えてもいいかなとは思いますが、性能的にはこれで充分すぎます。 納車の日、高速道路・山道を250キロくらい走ってきましたが、高速走行はやっぱり楽です。
CB1300Super Four(ホンダ)中古バイク一覧。新車・中古バイク情報のことなら【バイク、まるごと。グーバイク(GooBike)】!日本最大のバイク掲載台数を誇るバイク情報サイト!全国の新車・中古バイクが様々な条件で検索可能です。グーバイクならあなたにピッタリな1台が見つかります。 ホンダ・cb1300(型式sc40,sc54)対応おすすめのバッテリーメーカーと適合型番.
CB1300SB ホンダのフラッグシップ. cb13000sf sc54: 年式 03: ベース色 :パールフェイドレスホワイト H1-022: ライン色 :キャンディーアラモアナレッド H2-213 備考: cb13000sf sc54: 年式 03: ベース色 :フォースシルバーメタリック H6-869: ライン色 : 備考: cb13000sf sc54: 年式 03 本田技研工業の広報発表ニュース - 本田技研工業(株)は、力強い出力特性の水冷・4ストローク・直列4気筒エンジンを搭載し、迫力あるフォルムのロードスポーツバイク「cb1300 super four」のホイールやサスペンションなどの車体各部の熟成と軽量化を図り9月28日より発売する。 その他にもマフラーを一本出しへ変更し、リアタイヤを190から180へ、テールのスリム化とLED化などなどで21kgもの軽量化に成功。 聳え立つエンジンが何と言ってもSC54の特徴ですね。 これも本当はもうちょっとシリンダーを寝かせたかったんだけど 新しい排気ガス規制に対応することができない車種が次々とカタログ落ちしてしまった2017年。ヤマハxjr1300がカタログ落ちすることが決定し、スタンダードなビッグネイキッドは絶滅してしまうのか?と思われましたがホンダcb1300sfが継続を発表!仕様が若干変更された同モデルを試乗しました。
まず、車体がデカイ!全長2,200mm、全幅825mm、全高1,205mm(2018年のCB1300SB)は、伊達ではないです。今まで、CB1300を何台も見てきましたが、ホンダのフラッグシップらしい威風堂々とした姿には、普段から扱う自信はありませんでした。
cb1300sfとcb1300sbの違いを比較。ここでは、2016年3月18日発売のホンダ cb1300sf(ebl-sc54)と2016年3月18日発売のホンダ cb1300sb(ebl-sc54)の違いを比較。次に2017年10月20日発売のホンダ cb1300sf(2bl-sc54)と2017年10月20日発売のホンダ cb1300sb(2bl-sc54)の違いを比較しました。