お互いにストレスなく利用できます。 Jw_cad 設備設計情報室は、「設備技術者」や「Jw_cad 利用者」のためのWebサイトです。 図面作成や管理業務など、日々の業務の中で必要な「情報収集」の場として役立て下 …
今までdra-cadは図枠など縮尺が違ったファイルも「見た目は」きちんと読み込めていたのですが、縮尺はレイヤグループ0番の縮尺を図面縮尺、記入縮尺として変換していました(そのまま保存すれば、jwwではきちんと元の縮尺で動きますが)。
[縮尺・読取設定]ダイアログの説明 (1)[レイヤグループ縮尺一覧] 各レイヤグループの縮尺一覧表。 (2)[全レイヤグループの縮尺変更] チェックして縮尺変更を実行すると全ての編集可能レイヤグループが設定した縮尺に変更される。 レイヤーをわければ縮尺が違うものも一緒に表示出来るのはわかったのですが、コピー→ペーストだとどうしても上手くいきません。 既存データから引っ張ってきた図枠1/200を縮尺1/40データにそのまま持ってくる良い方法があれば教えて頂きたいです。 jwwを起動し、通常作業の図面を開きます/作成します。こちらは a2・1/50ですね? もう1つjwwを起動し、メーカーのdxfファイルを開き、まずは、寸法が正しいかどうか、測定機能で確認をして下さい。 建築設備とJWWの情報. レイヤーをきちんとわけておいてあげると. jwcadには 実寸固定 図寸固定というややこしい設定があります。こちらをイラスト使ってわかりやすく解説します。jwcad 実寸固定・図寸固定の違い【実寸固定選択でok】結論は実寸固定を使ってくだい。図寸固定はまず使いません。その理由も >レイヤーひとつずつ縮尺を変える方法を教えてください。 JWWの場合縮尺を変えるのは、レイヤグループ(以下レイヤGと表記する)です。 0~FまでのレイヤGがあり、さらに、各レイヤGの中に、0~Fレイヤが有ります。
レイヤグループはグループ別に縮尺の設定が可能なので、縮尺を変更して図を作図する場合に変更し、レイヤは所属するグループの縮尺が適用され個別に縮尺を設定することはできないので、同じ縮尺で違う属性の図を作図する場合に使用します。 1つのjwwファイルを他業者とのやり取りで使う場合、 あらかじめレイヤー分けをしておくと. Jw_cadの縮尺の使い方をお探しですね。 画面右下、ステータスバー上の縮尺S=なんとかの数字を変更すれば、良いのではないでしょうか。 部品サイズが違っていたら、移動→選択確定→倍率を設定すれば … 編集・修正作業が簡単です。 他業者とのデータのやり取りの際にも便利.